テクノTS
  • ホーム
  • Blog
  • 依頼者様
    • 特許・実用新案・意匠・商標 >
      • 特許・実用新案・意匠・商標
    • 翻訳(英語・中国語・韓国語)
  • 事業者様
  • 企業概要
    • プライバシーポリシー
画像


​特許・実用新案・
意匠・商標

 シリコンバレー技術移転情報サイト は、こちら
特許翻訳・知財翻訳 は、こちら
業務内容 は、こちら
・特許と実用新案の違いは?どちらで出願するのがよいのか?
・特許出願する場合には弁理士に頼むべきか?
・外国でも特許権や商標権を取得する必要があるか?
・特許権の存続期間、権利期間とはどういうことか?
・特許権が成立すると、何ができるようになるのか?
・特許権侵害とは?
・自社製品に似たものが他社から特許出願されていますが、今後の対応は?
・他社特許権に対する権利侵害の可能性が高い場合、どんな対応をすればいいのか?
・特許出願の費用は?
・特許権は永久にあるか?
・特許出願する前にプレス発表をしたいのですが大丈夫か?
・特許出願を検討しているが発明者との間での職務発明に関する取決めでの注意点は?
・ビジネスに関する新しいアイデアについて、知的財産権を確保したいと思っているが、何をすべきか。
・同種製品を製造する他社から、その製品について実用新案権を取得したので、当社が現在行っている同種の製品の製造を中止するように申し入れがあった。この申し入れに対して如何なる対応をすれば良いか?
・小規模の企業だが自社製品について特許権を取得した。大企業に対して特許権の権利行使をすることは可能か、また、注意すべき点は何か?
・ご老人や身体に障害を持つ方の介護用の装置について画期的なアイデアが生まれたが、これを一般に早期に普及するためには特許を取得しない方が良いのか?
・製品開発の結果生まれた1つの新たな形状を持つ製品について、特許を取るのは難しいが意匠登録なら可能性があると言われたが、どういうことか?
・新たな発明に基づく製品を早期にビジネス化したいと考えているが、何か手段は?
・「特許出願済」や「特許出願中」等の表示、複数桁の番号の表示がなされているのを見掛けるが、この様な表示はどのような意味があるのか?
・当社の製品について意匠権を取得しているが、他者が同じ物を製造販売していることを発見した場合の対処は?
・特許出願を行ったが、特許庁から拒絶理由通知が届いた場合の対処は?
・同業他社が先に出願した発明についてその内容を閲覧する方法は?
・新しいネーミングとロゴを考えました。使い始める時の注意点は?
・商標登録できない商標とは?
・調査をしたら同じマークが既に登録されていました。対策はありますか?
・商標登録のための費用はいくら位ですか?
・商標権は永久にありますか?
・特許、実用新案、意匠、商標の有効期間はどの位か、また、有効期間が切れた後はどの様に扱われるのか。
・新しい店名を商標登録出願をして使用できるか?
特許・実用新案・意匠・商標のさまざまな問題点をテクノTSでトータルに解決しませんか?
メールでのお問合せ、ご依頼はこちらから
元のページにもどる
一般社団法人
テクノ トータル ソリューション(テクノTS)

兵庫県神戸市中央区東町116-2
オールドブライト4階

≪TEL≫  078-335-7520
≪FAX≫  078-335-7521
≪MAIL≫ ts@techno-ts.net
≪URL≫ https://techno-ts.net
  • ホーム
  • Blog
  • 依頼者様
    • 特許・実用新案・意匠・商標 >
      • 特許・実用新案・意匠・商標
    • 翻訳(英語・中国語・韓国語)
  • 事業者様
  • 企業概要
    • プライバシーポリシー